2015年3月8日日曜日
円空・木喰展 微笑みに込められた祈り(そごう美術館) Enku & Mokujiki - Pray in smiling (Sogo Museum)
円空と木喰。なんとも不思議な縁に結ばれた二人の展覧会。
円空は、江戸時代初期の17世紀に行き、木喰は、まるで円空の生まれ変わりのように、その死後およそ20年後に生まれ、18世紀を生きた。
二人とも、日本中を旅して、素朴な味わいの木彫りの仏像を作り続けた。円空仏はおよそ5,000体が、木喰仏はおよそ800体が発見されている。
前半は円空の展示。円空は、初期の頃は、素朴ながらも全身をそれなりに彫り込んだ仏像を作っていたが、後期になるにつれて、よりシンプルな技法になっていく。
目は、ただ単に横に一文字に線を入れただけ。数センチの小さな木片を、ちょっと削っただけの可愛らしいものもある。
木喰の方は、円空よりより彫り込まれていて、いわゆる仏像らしい。そして何よりも、丸みを帯びた形に特徴がある。
自らの像を作っているのも木喰の特徴で、満面に笑みをたたえた老人が、目の前で静かに座っている。
円空と木喰の作った仏像は、京都や奈良の権力的な寺できらびやかに装飾された仏像とは、全く違った仏の姿を現している。
Enku and Mokujiki. Two exhibitions that have been tied to the downright strange edge.
Enku, go to the early Edo period of the 17th century, Mokujiki is, like a reincarnation of Enku, was born after the post-mortem about 20 years, lived the 18 century.
They both, and traveled all over Japan, continued to make a wood carving of Buddha of rustic flavor. Enku Buddha approximately 5,000 body is, Mokujiki has been found about 800 bodies.
The first half of the exhibition of Enku. Enku is early days, but was making Buddha carved systemic in its own way also rustic while, as the become late, will become more simple technique.
Eyes, simply just put a line in character to the side. A few centimeters of small pieces of wood, there is also only of lovely things sharpened a little.
Who Mokujiki is, and has been more than engraved Enku, it seems to be so-called Buddha. And more than anything, is characterized in the form of a rounded.
A feature of the tree Eating also're making their own image, old man who praised the smile on Manmen is, sitting quietly in front of the eye.
Enku and Buddha made of Mokujiki is, Kyoto and The glittering decorated Buddha in Nara of power specific temple, which represents an entirely different Buddha figure.
(Translated by Google Translate)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿