2015年7月19日日曜日

アール・ヌーヴォーのガラス展(パナソニック汐留ミュージアム) Art Nouveau Glass (Panasonic Shiodome Museum)


東京、汐留のパナソニック汐留ミュージアムでの展覧会。

最初のコーナーは、パリで活躍した工芸家たちの作品を展示。

当時のジャポニズムを反映してか、北斎の描いた鯉などの造形を、そのままガラス器に写した作品は多かった。

後半は、アルザス=ロレーヌ地方の作品。こちらは、何と言っても、エミール・ガレとドーム兄弟が中心だ。

ガレの作品は、日本の浮世絵などを参考にはしているが、そのまま写し取っているというよりは、ガレ独自の視点を取り入れて、当時のパリに上流階級の心に訴えるように、いろいろな工夫をしている。

一方のドーム兄弟は、ガラス器のデザインは、アンリ・ベルジェやジャック・グリュベールらのデザイナーに任せて、自分たちは、ガラス器の制作を行っていたようだ。

展示された作品のほとんどは、1880年代~1900年代にかけてのもの。第一次世界大戦をはさんで、人々の好みも変わり、大量生産時代の到来もあり、ガラス器をはじめとした工芸作品は、もっとシンプルなアール・デコに変化していった。

一瞬のきらめきの様に思えるアール・ヌーヴォーのガラス展だが、その色鮮やかな美しい造形は、現代の人々の心を動かすに十分な魅力を今も兼ね備えている。

Tokyo, exhibition in Shiodome Panasonic Shiodome Museum.

The first corner, exhibit the work of dominating craftsman us in Paris.

Or to reflect the time of Japonisme, a shaped, such as carp, which was drawn by the Hokusai, was more directly works were transferred to glassware.

The second half, Alsace-Lorraine region of work. Here, when all is said and done, it is Emile Galle and Dome brother's center.

Work of Galle, but has to do with reference to such Japanese ukiyo-e, and rather than being directly Utsushito~tsu, to incorporate the Galle own point of view, as appeal to the heart of the upper classes at the time of Paris, large variety of ideas It has a.

One of Dome brothers, glassware designs, and left to the designer of Henri Berger and Jacques Guryuberu et al., They seems to had done the production of glassware.

Most of the exhibition are works, those over the 1880s-1900s. Across the First World War, also change people's preference, there is also the advent of the mass production era, craft work that including glassware, began to change to more simple Art Deco.

It is a glass exhibition of Art Nouveau that seems like the sparkle of the moment, but its colorful beautiful modeling has both a sufficient attractive even now to move the hearts of people today.

(Translated by Google Translate)

0 件のコメント:

コメントを投稿