2015年6月20日土曜日
ヴァチカン教皇庁図書館展Ⅱ(印刷博物館) Bibliotheca Apostolica Vaticana Exhibition II (Printing Museum, Tokyo)
トッパン印刷の大きなビルの一角に、印刷博物館がある。
そこで開催された、ヨーロッパの古い印刷本に関する展覧会。
ヴァチカン教皇庁図書館から貸し出された、貴重な本を含む、およそ60点ほどが展示された。
日本に関連したところでは、遣欧少年使節団の4人の少年の貴重な花押。日本におけるキリスト教の布教に使った様々な書物や資料など。
そうした資料が、今も、ヴァチカン教皇庁図書館に残されていることに、驚きを覚えた。
ダンテの神曲は、第9版において、ボッティチェリが挿絵を書いて、詳細な注も加えられて、素晴らしい本となった。
ボッティチェリが描いた地獄の全体図は、複製画だったが、まるで山を逆さにしたような形状で、9つの層に分けて、見るもおぞましい地獄の様子を描かれている。
各層には、ダンテが本の中で描いているシーンが描かれているが、実に細かく、目を近づけなければ、よくわからない。
ところどころに、古代ギリシャの詩人、ヴェルギリウスに導かれる、ダンテの姿が描かれている。
中国から伝わった活版印刷という技術が、ヨーロッパの知の形を変え、ヨーロッパはやがて、世界の知を支配するようになった。
現在、情報技術を使ったインターネットや電子書籍が、また知の形を変えつつある。
将来の人々は、遠い未来から、現在のこの状況を、どのように振り返るのだろうか。
In one corner of the large building of Toppan printing, there is a printing museum.
Where it held an exhibition about the old printed books of Europe.
It was loaned from the Vatican curia library, including the precious books, as about 60 points were exhibited.
Related to Japan, precious Kao of four boys mission to Roma in 16th century. And various books and materials that was used to Christian missionary at Edo period in Japan.
Such material is, even now, that has been left to the Vatican curia library, I remember the surprise.
Divine Comedy of Dante, in the ninth edition, Botticelli was painting the illustrations, the detailed Note also added, was a great book.
Botticelli painted overall view of hell painted, which was reproductions, like in the mountains, such as an inverted shape, was divided into nine layers, depicted the hideous hell of state is also seen.
Each layer, Dante but is depicted a scene that depicts in the book, really fine, if not close your eyes, you do not know well.
In some places, the ancient Greek poet, is led to the Werugiusu, depicted the figure of Dante.
Technique called letterpress printing transmitted from China, changing the shape of the Europe of knowledge, Europe eventually, it came to dominate the knowledge of the world.
Currently, the Internet and e-books with information technology, but also it is changing the shape of knowledge.
The future of people, from the distant future, the current of this situation, how to wonder look back.
(Translated by Google Translate)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿