2015年12月12日土曜日

国宝 一遍聖絵(金沢文庫) Ippen Life Story Pictures (Kanazawa Hakkei)


神奈川県の3つの施設で開催された、国宝の一遍聖絵を全巻展示する特別展。

最後に訪れたのは、金沢文庫だった。

金沢文庫の隣には、称名寺という古寺がある。かつての金沢北条氏の菩提寺で、古びた感じがとてもいい。


金沢文庫では、第二、三、八、九の4つの巻を展示していた。

第二巻には、高野山の当時の様子が描かれている。奥の院には、その後に空海を慕う人々の多くの墓が建てられたが、当時の風景には、そうした墓は全く描かれていない。

第八巻には、聖徳太子廟が描かれている。親鸞も聖徳太子を篤く信仰していたが、一遍もそうであったようだ。


他にも、一遍のゆかりの数々の貴重な品々が展示されていた。

日本民藝館が保有する、一遍の筆によると伝わる六字名号。まるで現代のデザイナーが描くような、丸文字の絵画的な名号。

踊り念仏を始めた一遍は、芸術的なセンスに溢れた人物だったのだろう。

江戸時代に描かれた当麻曼荼羅。オリジナルの忠実なコピー。

當麻寺に伝わるオリジナルは、劣化がひどく、何が書いてあるのか、ほとんど見えなくなっているが、こちらは、描かれた時代が新しいので、色鮮やかな浄土の世界を堪能できる。

Was held at three facilities in Kanagawa Prefecture, special exhibition that whole volume exhibit a Ipren Shonin picture of national treasure.

And visited the last, it was Kanazawa Bunko.

Next to the Kanazawa Bunko, there is old temple that Shomyoji. In former Kanazawa Hojo of the family temple, old felt very good.

In Kanazawa Bunko, second, three, eight, we had exhibited four winding of nine.

The second volume, state at the time of Mt. KoyaKoya is depicted. The Okunoin, but then was built a lot of graves of those who yearn to Kukai, the landscape at that time, not at all drawn to such grave.

The eighth volume, Shotoku Taishi Temple is depicted. Shinran also had faith all excited Shook Taishi, it seems was the case even Ippen.

Besides, many of the treasures of Ippen had been exhibited.

Held by the Japan Folks Arts Museum, the six-characters transmitted according to brush cursory. Almost like drawn by contemporary designers, pictorial Myogo round character.

Ippen that began Odorinenbutsu, it probably was a person who was full of artistic sense.

Drawn Toma mandala in the Edo era. Faithful copy of the original.

Original transferred to the Taima temple, deterioration badly, what's is written, it has become almost invisible, here, since the drawn era is new, you can enjoy the world of colorful Pure Land.

(Translated by Google Translate)

0 件のコメント:

コメントを投稿