2015年12月31日木曜日

リナ・ボ・バルディ展(ワタリウム) Lina Bo Bardi, Architecture for All (The Watari Museum Of Contemporary Art)


リナ・ボ・バルディという女性建築家のことは、全く知らなかった。

イタリアで生まれ、ジオ・ポンティの元でデザインを学び、その後ブラジルに渡り、その地に帰化して、多くの建築を残した。

会場には、リナの代表的な作品が、模型、ビデオ、設計図やメモ、などで紹介されていた。

一見すると、コルビュジエのようなモダン建築だが、ブラジルの密林を想像させる、木々を多く取り入れたデザインや、人々が集えることを想定したデザインなど、リナらしい側面が所々に感じられる。

建築家にとって重要なことは、うまく建てることではなく、人々がどんな暮らしをしているかを知ること、というリナの言葉は、そのまま彼女の建築をよく表している。

今回の展覧会は、SANAAの妹島和世が監修している。

代表作のサンパウロ美術館は、展示スペースには柱が全くなく、展示されている全ての作品が一目で見渡せるようになっているが、これはSANAAが設計したルーブル・ランスと共通するものがあり、その影響が窺えた。

That of women architects of Lina Bo Bardi, I did not know at all.

Born in Italy, and studied design from Giò Ponti of the original, and then over to Brazil, was naturalized in the land, leaving a lot of construction.

The venue, representative works of Lina is, model, video, design drawings and notes, had been introduced in others.

At first glance, but it is modern architecture, such as Le Corbusier, and to imagine the Brazilian jungle, and design that incorporates a lot of trees, such as the design that assumes that people Tsudoeru, Lina seems aspect is felt in some places.

The important thing for architects, it is not to build well, knowing whether people are any living, words of Lina that represents as well her building.

This exhibition, Kazuyo Sejima of SANAA are supervised.

Sao Paulo Museum of Art masterpiece, the exhibition space to all without pillars, all of the work that has been exhibited, but is adapted to overlook at a glance, this has something in common with the ruble-lance SANAA was designed, its impact we see.

(Translated by Google Translate)

0 件のコメント:

コメントを投稿