2015年1月12日月曜日

祈りの道へ 四国遍路と土佐のほとけ(多摩美術大学美術館) To the road of praying, Shikoku Pilgrimage and Tosa Buddha (Tama Art University Museum)


1200年前に、空海が巡ったという四国の道は、現在、四国遍路の道と呼ばれている。

空海が修行した土佐の室戸岬にちなみ、土佐地方における仏教文化に焦点を当てた展覧会。

平安時代の仏像や天部立像は、いずれも長い時間を経ているせいで、表面の彫りは失われ、かろうじて、それが仏像であることを示す程度になっている。

しかし、そのぼろぼろの姿が、逆に見るものの心を打つ。形あるものと、その背後にある、形がなく、長く長く引き継がれていくもの。

その二つのものが、朽ち果てようとしてしている、そうした仏像に現れている。

笹度大日堂の鎌倉時代の木造大日如来像。端正な顔つきで、心の平安を保ちながら、慈悲にあふれたその表情は、実に印象的。

定福寺の6体の木造地蔵菩薩蔵。そのうつに2つは、微笑んでいる。全国的にも珍しい、わらうお地蔵さん。鎌倉時代の作。

真剣な真顔から、徐々に、笑い顔になっていくように見える。最後には、歯を見せて笑っている地蔵もいる。

あまり目のする機会のなかった、そうした土佐のほとけたちは、私の心に深く刻まれた。

200 years ago, Shikoku road that Kukai had come around is, currently, is called the road of Shikoku pilgrimage.

Kukai trained at Murotomisaki and the exhibition is focusing on Buddhist culture in Tosa region.

Buddha statue and heaven part statue of the Heian period, both Due undergoing long time, carved surface is lost, are barely, is enough to show that it is a statue of Buddha.

However, the figure of the tattered is, hit the heart of what you see in reverse. And that some form, behind, shape without those will be carried over long long.

The two things, are trying Kuchihateyo, they have appeared in such Buddha statue.

Kamakura era of wooden Dainichi image of bamboo degree Dainichi-do. In neat look, while maintaining the peace of mind, the facial expressions full of mercy, really impressive.

Six bodies of wooden Ksitigarbha built of Teifukutera. Two in the depression, is smiling. Nationally rare also, laugh Jizo. Work of the Kamakura period.

From serious serious face, gradually, it appears to be gradually made smile. Finally, some guardian deities are laughing and showing teeth.

There were no opportunities for the very eyes, these buddhas our Tosa, carved deeply into my heart.

(Translated by Google Translate)

0 件のコメント:

コメントを投稿